2013-01-01から1年間の記事一覧

昨日は、国際産業メッセの一環で、神戸医療機器イノベーションセンターのダヴィンチのデモンストレーションをし、30名余りが来室されました。4名に実際使用していただき、皆様に喜んでいただきました。参加された企業の方に、今後もセンターを活用してい…

今日は、ポートアイランドの神戸国際展示場で開催された国際産業メッセに行ってきました。医療イノベーション神戸連携システム(Medical Innovation Kobe Community System:MIKCS)もブースを設置し会員を募りました。明日は、神戸医療機器イノベーションセ…

今週から9月が始まり、学生も大学に戻ってきました。新学期を前に、先週末には、オフィスの整理をして、机の上の山一つと床に積まれた山一つを片付けました。机の上が広がりちょっとにっこりしています。季節の変わり目で天候が不順で、今日も強い雨が降った…

先週木曜日は文部科学省のがん領域の新学術領域研究のシンポジウムが東京であり、出席してきました。うだるような暑さで、疲れてしまいましたが、帰りは東京駅で人気の焼肉弁当とワインでひと息つきました。 昨日から朝夕は涼しくなってきてホッとしています…

昨日は、近畿消化器治療研究会主催のESD Hands on Seminarに参加してきました。今回は森田講師が生体ブタでの大腸ESDトレーニングを企画してくれました。世界初の試みです。解剖学的違いにより、ヒトの大腸の部位による内視鏡の操作についてのトレーニングは…

先週土曜日は納涼会でした。今年は本当に暑い夏です。70名ほど集まり、楽しい時間を持つことができました。研修医の先生方も7名来てくれ、若い先生方と将来の医療についていろいろ話をすることができ、彼らのエネルギーを分けてもらい、この夏をしのぎたいと…

夏バテでしょうか?今日は出勤してから、何かおかしいと思うと、スラックスのベルトをし忘れていました。忘れたこともどうかしているのですが、それでも異変に気づかない体型にもがっくりというか---。 今日は新聞報道に、文部科学省から科学分野で重点的に…

先週土曜日は午後2時から大阪難波で研究会があり、出席してきました。難波は久しぶりで、様相が変わっていました。大阪グランフロントに対抗しての開発が進められているのでしょう。研究会終了後に神戸に戻ったのですが、すっかり花火があることを忘れていま…

シンガポールの土産話の続きをします。2日目と3日目の15時までは、National University of SingaporeのThe Singapore Gastric Cancer Consortrium主催の胃がんシンポジウムに参加してきました。基礎から臨床にわたり、錚々たる研究者をそろえたすばらしい企…

先週は火曜日から土曜日まで、シンガポールに行ってきました。火曜日の深夜11時半の便で、シンガポールに早朝5時に到着しました。時差が1時間で6時間半のフライトでした。まず、ホテルに向い、チェックイン前に、今回の目的の一つであった、Mount Elizabeth …

昨日は徳島県消化器病学術講演会で講演「ヘリコバクターピロリ除菌適用拡大後の現状〜胃がん撲滅に向けて〜」をしてきました。今年2月からピロリ菌陽性者は内視鏡検査で胃炎を確認の上、除菌治療が保険で認められ、多くの感染者を保険で治療が出来るようにな…

今日は朝一番に外来に中国からの患者さんが来院しました。これまでも、中国から患者受け入れ依頼の問い合わせがありましたが、実際、仲介企業からの、いわゆるメディカルツーリズムでの患者来日は初めてです。息子さんが日本語をしゃべることが出来、問題無…

先週木曜日は、メタボローム解析で大変お世話になっている阪大工学部の福崎教授のところへご挨拶に行ってきました。お伺いするのは初めてで、これまでに、和泉先生、松原先生を派遣していただき、教室の吉田准教授を中心としたメタボローム解析による各種癌…

今週日曜日は、昨日の講演のスライドを作成しながらウインブルドンの男子決勝を観戦していました。おかげで、睡眠不足のまま、講演会に臨むことになってしまいました。いつも準備が直前になってしまい、反省しています。 今日は午前中の外来の途中に、神戸医…

今週末で、ようやくアジア研究教育拠点事業の中間報告書を書き上げることが出来ました。一安心です。これから、もう一つの大切な報告書である、グローバルCOEの最終報告書作成に取り掛かれます。 先週土曜日は大阪での研究会で、兵庫医科大学先端医学研究所…

昨日は、フィリピンのセントルークスメディカルセンターのNatividad先生ご夫妻と2名の若手研究者が神戸に来られました。10年以上にわたり交流を続けている先生と、一緒に食事をし、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 今日は、アジア研究教育拠点事業の中…

7月に入りました。先週土曜日に長崎から戻って、週末に締め切り1か月遅れの依頼原稿を書き上げ一段落しました。ただ、まだ研究助成金の報告書作成が2つ残っており、そのうちのアジア研究教育拠点事業の中間報告書の学内期限が迫っています。ほっとしたのも…

26日水曜日に、井上君がイギリスケンブリッジ大に留学に発つ前に挨拶に来てくれました。2年間の予定です。また、ボストンから一時帰国していた近藤君も挨拶に来てくれました。教室のグローバル化が進んできたことを大変嬉しく感じました。 昨日から日本ヘリ…

今日は、東大で開催された、文部科学省科学研究費の新学術領域研究「発がんスパイラル」の総括班会議に出席しました。私は、教室の山本先生と大学院の楊先生がしている、「ヘリコバクター・スイス感染によるMALTリンパ腫の発症メカニズム」について発表しま…

月曜日はIMDAにおける次世代の健診センター開設の打ち合わせがあり、関係機関の同意が得られ、今後、具体的な準備に入ることになります。早ければ今年中に開設になりそうです。ポートアイランドの拠点形成も楽しみです。 昨日は早雲特務教授、秘書の関谷さん…

先週は、木・金曜日と東京での腸内細菌学会に出席してきました。私としては、現在教室で展開しているメタボローム解析による疾患バイオマーカー探索に加え、疾患における腸内フローラや腸内細菌におけるメタボローム解析を進めたいと考えています。 金曜日は…

今日は、インドネシアのガジャマダ大学の若手医師が消化器内科の大学院への進学の希望しており、テレビ会議システムでのヒアリングを実施しました。非アルコール性脂肪肝における腸内細菌解析を希望していました。英語でのヒアリングも流暢で、研究内容の説…

今週はイノベーションWeekでした。日曜日には神戸市医療機器開発センター(MEDDEC)で、現在開発を進めているレーザー内視鏡治療機器開発の生体ブタを用いた実験を実施しました。レーザー装置もほぼ仕様が固まってきており、臨床試験も近い時期に実施出来そ…

昨日は、ESDフォーラムin Kobe 2013を開催し、280名が参加してくださいました。金曜日に夕方6時半から3時間というハードスケジュールでしたが、ESD(内視鏡的粘膜剥離術)は、若手医師に取って興味深いテーマの一つであり、若い先生方が多数出席され、活気溢…

アメリカの学会から帰国してからばたばたして、ブログ更新が今日になってしまいました。皆様にご心配をお掛けしました。充実した学会参加から一転して、助成金の報告書作成、新規補助金申請等に追われ、寝不足で一昨日は徹夜にまでなってしまいました。昨日…

先週金曜日からアメリカ消化器病週間(DDW)に出張しています。今年はオーランドで開催されています。今丁度全日程が終了したところです。先週金曜日は出張に出る前にすべきことを終えるために徹夜になり、機内でも睡眠が取れたおかげで、時差ボケがほとんど…

現在進めている事業の一つに、文部科学省人材育成事業の補助金による「生命医学イノベーション創出人材育成」があります。この事業により、学長直属の生命医学イノベーション創出人材養成センターを設立して運営しています。また、本センターは、2年前に医学…

先週金曜日から昨日まで京都での日本消化器内視鏡学会に出席してきました。教室からは、私がパネルディスカッション「内視鏡を用いた分子病理学的診断」の特別発言をした他に、久津見特命教授が特別パネルディスカッションで「医療機器開発に対する医師の視…

先日、恩師の一人である大滝秀穂先生が亡くなり、昨日お通夜に行って来ました。父親と同じ学年で、福井大学に勤務していた時は、大変お世話になっていました。福井で最も大きい医療法人を運営しながらも、「研究は恋愛より奥深く面白い」と言って、若い人達…

今日は子供の日、新聞紙上では、「子供の数32年連続減少、1649万人、総人口比12.9%に低下」と記されていました。先日、建築家の安藤忠雄さんが、新聞記事に、「子供に子供をさせるべきだ。よく遊びよく学ぶ中で自ら考える姿勢が身につき、生きる力の源にな…