2008-01-01から1年間の記事一覧

先週金曜日最終の便で空路東京へ入り、土・日と2つの研究会に出席してきました。東京は関西より暑さはましなようです。研究会の間、少し時間がありましたが、ホテルにこもっていました。この2週間の間に執筆をがんばり、積み残していた依頼原稿も残り1つに…

昨日は消化器内科の研修医送別会に加え納涼会を合わせて開催しました。プールサイドを借り切って90名を越える参加がありました。幹事の気の利いた納涼に最適なセッティングで、参加者皆、日頃の激務からの開放感を味わうことができたことでしょう。一方、プ…

先週金曜日は福井にNPO法人「消化器健康医療研究機構」のサポートによる医師主導型臨床試験の福井地区のキックオフミーティングに行ってきました。福井県で8施設が参加することになります。福井を離れて3年半になりましたが、消化器内科の仲間が集まってくれ…

暑い毎日が続いています。日々の業務が山のように続き、立ち止まると混乱が生じるしまつで、常に前に進まないと廻らない状況になってしまっています。連休中何とか1つ依頼原稿を書き上げ、残り3つになりました。グローバルCOEの計画書も提出し、人材募集、…

梅雨が明けて本格的な夏に入ったようです。暑い毎日で寝苦しい夜が続き、早くも夏ばてです。昨日は医師主導の臨床試験の打ち合わせのために、東京へ日帰りで出張してきました。3連休前ということもあって、移動が大変でした。自分自身休みと縁がないこともあ…

先週土曜日は第9回神戸消化器内視鏡治療研究会主催のESDハンズオンセミナーを開催しました。今回は8回目のESDハンズオンセミナーで、2回目の食道のESDハンズオンセミナーでした。15名が参加し一日熱気溢れるセミナーでした。私は毎回出席していますが、参加…

先週は金曜日に医師主導の臨床試験の関東打ち合わせを東京で行い、土曜日はそのまま東京で別件の研究会で発表し、夜遅くに戻ってきました。日曜日は休めましたが、月曜日は来年秋開催される日本消化器内視鏡学会のプログラム委員会に出席のために再度東京日…

今日はC型肝炎の研究会の司会を務めてきました。病診連携を意図した会で、特別講演として本学の微生物学分野の勝二准教授に「C型肝炎ウイルス基礎研究の現況」、当教室の瀬尾講師に「C型慢性肝炎治療の現状」と2つの講演をいただきました。インターフェロン…

昨日は第2回神戸消化器クラスター研究会を開催しました。今回は特に若い先生方に多く出席してもらいたいと考え、一般演題と急性膵炎の診療の現状についてのパネルディスカッションを企画し、特別講演として、東北大学の下瀬川教授に「急性膵炎の診断と治療…

先週金曜日から日曜日まで2泊3日で中国の青島に行き、「早期胃癌の診断と治療」という講演をしてきました。福井医科大学時代に福井に留学していた田先生がお世話してくださいました。中国は4回目ですが、青島は初めてで、行って驚いたことは、青島市内が欧州…

今日はビックニュース(ビックリニュース?)が入ってきました。5月13日に大型研究費申請のヒアリングがあり、芳しい発表が出来ずにすっかり落ち込んだことを書いていたかと思いますが、実は文部科学省のグローバルCOEプログラムのことで、本日審査結果発表があ…

今日、科学技術振興機構のシーズ発掘試験に応募していた「胃発癌病原性ヘリコバクターピロリ感染診断の開発とその臨床応用」の採択通知が来ていました。教室からは吉田助教と森田助教も含め、計3件採択されました。全国から6,454件の応募で1,332件採択された…

昨日、大阪千里での「胃癌のリスクファクター研究会」において、私が座長のセッションで、北大の大西先生が「ヘリコバクターピロリCagAと胃発癌」の講演をして下さいました。彼女は今年学位(理学博士)を取得したばかりの北大畠山研の新人ですが、御自身が大…

梅雨に入ったはずなのに晴れの日が続いています。今日は研究会出席のために日帰りの東京出張に行ってきました。明日は大阪で研究会があり、今週も週末は仕事になりそうです。

先週金曜日は、ポスドクの高川君の送別会を大学院生中心に開催し、30名が集まりました。6月末からアメリカNIHに留学します。私ども教室として初めての海外留学となります。若い大学院生達には良い刺激になっているようです。将来の夢を語り合う楽しい時間が…

昨日の学生に対する消化器内科学教室の説明会には26名が参加してくれました。昨年の19名より多い参加で、我々としては嬉しい限りです。学生の間で消化器内科学教室が認知されてきた証拠であり、日頃の教室員の臨床・教育指導の努力の賜物であると思います。…

今週から6月です。雨が降って鬱陶しく思っていると、近畿地方も梅雨に入ったようです。学会出張等で5月が忙殺されていたおかげで、机の上に書類の山ができ、先週末は事務整理をしていました。すると、締め切りが過ぎた依頼原稿が3つ出てきました。何とか週…

先週金曜日にアメリカから帰国後、関西空港から大学に直接戻り事務処理に終われ、土曜日朝一番に横浜で開催された日本消化器内視鏡学会に行ってきました。変則な日程で土・日・月と学会出席し、昨日の夕方の消化器内科のカンファレンスに間に合うように帰っ…

先週土曜日から今日まで、アメリカ消化器病学会週間に出張してきました。今年はサンディエゴで開催されました。1984年からこの学会には毎年参加し、これで25年目になります。カリフォルニアの明るい環境に沈んだ気持ちも晴れました。今年は、豊永先生が自ら…

長い間更新ができませんでした。今週火曜日にヒアリングも終了し、一段落しました。あまり芳しい出来栄えでなく残念でしたが、今回は心身ともに限界でした。しばらく回復までに時間がかかりそうです。心落ち着けてから再開したいと思いますので、ちょっとお…

秘書さんにすばらしい牡丹を部屋に飾っていただきました。この2週間は大型予算申請準備の最終段階になりラストスパートをかけています。ゴールデンウイークは全く休み無しになりそうです。

今日は、第8回神戸消化器内視鏡治療研究会をKEDDEC(神戸消化器内視鏡機器開発・教育センター)で行いました。平成20年度初めてのESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)ハンズオンセミナーです。今回は、今年4月から食道のESDが保険適用となったことを踏まえ、本邦初の…

先週金曜日に消化器内科の歓送迎会を開催し、90名を超える参加がありました。学内の会ではこれまで最高の参加人数でした。今回は、田村講師が5月末で退職し、近畿大学奈良病院腫瘍内科部長に就任されます。長年の消化器内科における化学療法の指導者としての…

教務学生委員会の委員長を4月から仰せつかりこの2週間は大学院生や研究生の指導等で追われていて、余裕がなかったのか、つつじが咲いてきているのに今日はじめて気がつきました。秘書さんには部屋にチューリップを飾っていただいています。今日は休日返上…

新年度開始で、さまざまな書類作成に追われ少々混乱しています。今年度の文部科学省の科学研究費補助金の結果も全てでました。今年は私自身の分として、基盤Bと萌芽研究の継続と新規の特定領域の計3つでした。教室としては基盤C継続2つと若手研究が新規2…

先週土曜日は大学近くで消化器内科主催の花見をしました。朝早くから大学院生たちが場所を確保してくれました。特に修士課程の西田君が大活躍してくれたようです。おかげで、良い天気に恵まれ、教室初めての花見の宴を持つことができました。4月から研修が…

新年度を迎え教室には卒後3年目の専攻医が2名、医員が3名、大学院生1年生が3名、出向から戻った大学院生3年目が1名、光学医療診療部に助教の佐貫君が加わりました。また、2年目の研修医1名と、新卒の1年目の研修医が4名配属されてきました。病棟…

先週は27日(木)から29日(土)まで吉田助教と共にフィリピンマニラに行き、セントルークス病院を訪問し、ピロリ菌感染と胃癌との関連についての共同研究の進捗状況確認と今後の新たな研究打ち合わせをしてきました。文部科学省の論文博士コースのセレステさん…

先週土曜日に、京阪奈学研都市のある京都府の精華町へ講演に行ってきました。初めて京阪奈学研都市に行きましたが、立派な国立国会図書館や多くの企業の研究所があり驚きました。神戸市のポートアイランドで展開している医療産業クラスターの競争相手であり…

昨日は消化器内科の研修医や医員の先生方並びに光学診療部の看護師さんの送別会でした。病棟の看護師さんたちも集まり総勢60名余りの盛会でした。消化器内科として今回初めて医員の中堅医師2名を教育拠点病院に送ることが出来ました。昨年、関連病院との連…